![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
終了いたしました。
当日参加者15名
講習会資料を掲載しています >>
院内感染対策には、感染拡大防止のための体制整備の他、地域ネットワークの構築により、緊急時に地域の医療機関同士が速やかに連絡を取り合い、各医療機関のアウトブレイク等に対して適切な対策がなされるよう、医療機関相互の連携を強化することが重要とされています(厚生労働省平成23年6月17日)。
地域ネットワークの構築により、アウトブレイク時だけでなく、通常時からの院内感染防止に関する知識や地域内での感染症発生情報の共有、相互の相談体制の確立と地域全体の感染症対策の推進が期待されます。
今回、南多摩地域をモデル地域として、感染対策におけるネットワークの重要性と、「効果的な院内ラウンド」をテーマとした研修会を開催します。
多くの病院のご参加をお願い申し上げます。
記
開催日時 | 平成27年1月30日(金) 午後6時30分から午後8時30分まで |
---|---|
場所 | 多摩永山情報教育センター 教育棟 3階 (京王永山駅・小田急永山駅 徒歩5分) ![]() |
参加要件 | 日野市・多摩市・稲城市内の病院職員で、院内感染対策に従事する方 |
募集期間 | 平成27年1月13日(火)締切り |
参加費 | 無料 |
事業に関してのお問い合せは以下にお願いいたします。
東京都病院協会 事務局 担当:末岡、木村
TEL :03-5217-0896 FAX:03-5217-0898
時間 | 内容 | 講師 | |
---|---|---|---|
18:30〜18:35 (5分) |
開講挨拶 | 医療安全課指導係長 | |
18:35〜18:50 (15分) |
【講義①】 感染対策の推進における ネットワークの重要性について |
講師:妹尾正子 国立病院機構災害医療センター 感染管理認定看護師 多摩感染対策懇話会(通称たまこん) 代表世話人 |
|
18:50〜19:10 (20分) |
【講義②】 効果的な院内ラウンドについて |
講師:山田陽子 東京医科大学八王子医療センター 感染管理認定看護師 |
|
19:10〜19:20 | 休憩(10分) | ||
19:20〜20:00 (40分) |
グループディスカッション
|
||
20:00〜20:20 (20分) |
【発表 講評】 | 会場内で一緒に考える | 講師 ICN 妹尾正子 ICN 山田陽子 |
20:20〜20:25 (5分) |
【質疑応答】 | 会場内で一緒に考える | |
20:25〜20:27 (2分) |
終講の挨拶 | ||
20:27〜20:30 (3分) |
アンケート記入 |