 |
|
内科外来で抗がん剤を処方するときに4日間でいいところを18日間処方した。患者は飲みつづけており、他科受診の際に他科の医師が発見。 |
|
|
|
|
 |
|
外来患者が多く進行が遅れていたので切迫感があった。 |
|
|
|
|
 |
|
患者への説明時十分な説明を行う。特に初回の抗がん剤療法が開始時。又、入院患者に関しては薬剤部が関わっているので、今後外来患者へも関与してほしい。 |
|
|
|
|
 |
|
抗がん剤のレジメ間違いですので重大な問題です。どのようなレジメだったのでしょうか。薬剤師は関与していたのでしょうか。パスの導入はすすんでいるでしょうか。レジメの標準化と薬剤師・看護師との情報共有、パスの導入を早急にお願いします。 |
|